残雪のにゅうへ
4/21にメルヘン街道の冬季閉鎖が終わり開通しました。これで白駒池周辺や茶臼山・縞枯山などアクセスしやすくなりました。
ただ、まわりの山にはまだ雪が残っているので、雪に対する装備など必要になる場合があります。ご注意ください。
白駒の池入口。
白駒池までもずっと雪道です。観光で池まで往復される方も多いと思いますが、坂になったところは滑りやすいので気をつけてくださいね。
まだほおぼ全面凍結の白駒池。ところどころ氷がとけ水面が見えているところもあります。
樹林帯の中の道。
白駒湿原。
とけ始めているところもあって春を感じます。
白樺尾根分岐付近。
樹林帯を抜けるとにゅう山頂の岩峰です。
雪が残る硫黄岳と天狗岳。
白駒池と広がる針葉樹の森。
白駒の奥庭。とけてきて木がだいぶん出てきました。
残雪時期の良さは、快適な環境下で雪の上を歩くことができること。冬のような気温の低さや冷たい風に吹かれるようなことがありません。ただ、雪が緩むため気温によっては踏み抜きが多くなるのが大変です。
踏み抜きを含め、その季節の山を楽しんでいただければと思います。
コメントを残す