八ヶ岳ガイドのYATSUトレッククラブ

登山初心者のための
ガイド登山・トレッキング

山の様子(12/16縞枯山)

現在、お休み中ですが、そろそろ雪山シーズンのガイドがスタートするので、体を動かしに山にいってきました。

ロープウェイ山麓駅の登山道入口。

ロープウェイを眺めながら登ります。

このあたりはまだ雪はほんの少しですが、真白になった木はきれいです。

スキー場のゲレンデを横切ります。ピラタススキー場はオープンしていますが、まだリフト駅より下のみの営業です。

一瞬、青空です。

結晶となった雪がきれいです。

山頂駅に到着。

雪も多くなってきました。

縞枯山荘のある八丁平の景色。

縞枯山の登りに入りました。

少し開けたところ。

縞枯山の登り。

坪庭。

また、一瞬青空。

縞枯山。

通常、ロープウェイを使用して登るコースでは積雪20~30cm程度、圧雪された登山道上は10~15cm程度となっています。
12月ですので登山道は岩が完全に雪に埋まっていませんが、この時期らしい積雪かと思います。ただ、アイゼンを装着すると岩にひっかける可能性もあります。しばらくは注意が必要です。

雪はまだまだ少なめですが、雪山を楽しんでいただくには十分な量に達したと思います。あとしばらく経ち、岩が完全に雪に埋もれるようになれば、後はどれくらい雪が増えようとも登山道の感じとしては変わりがなくなります。

この冬シーズンも雪山をお楽しみください。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください