1月中旬~1月下旬の様子
- 2025年03月03日
- 北横岳(雪山), 編笠山・西岳(雪山), 縞枯山・茶臼山(雪山)
1月中旬から下旬の様子です。
1/15縞枯山。きれいな樹林帯でした。

1/16入笠山。いい天気で八ヶ岳もよく見えていました。

1/17縞枯山・茶臼山。雲が多くすっきりした展望ではなかったですが、下山時には急回復し、下りロープウェイからはきれいな景色を見ることができました。

1/18入笠山。いい天気で雪のコンディションもよかったです。

1/19北横岳。途中から曇ってきましたが、最初は青空が広がりました。

1/20北横岳。雲が広がる天気でした。樹林帯はきれいでした。

1/22縞枯山。いい天気の中、アイゼン、ピッケルの講習でした。

1/23北横岳。蓼科山がきれいに見えました。

1/25縞枯山。この日もアイゼン、ピッケルの講習でした。

1/26西岳。山頂からは編笠山、権現岳の眺めがすばらしかったです。

1/27。縞枯山・茶臼山。雲っていましたが、雪景色はきれいでした。

1/28縞枯山。雲が多かったですが、最後には回復し青空が広がりました。

比較的いい天気の日が多かったです。そのため、1月後半はほとんど雪が降らず、積雪は増えませんでした。西岳はかなり雪が少ない状況でしたが、それ以外の山はまずまずの雪山を楽しんでいただけたと思います。
コメントを残す