スリルある岩場の乾徳山 (2019.11.24)
- 2019年11月25日
- 中央線沿線の山
乾徳山に行ってきました。前日も乾徳山で2日続けてとなりました。前日は曇りで上の方はみぞれっぽいものが降るあいにくの天気で展望はよくなかったのですが、この日はぽかぽかの陽気でときおり富士山も見える展望で楽しめました。
最初の方の樹林帯。葉はすっかり落ちて、初冬らしい景色です。

乾徳山に行ってきました。前日も乾徳山で2日続けてとなりました。前日は曇りで上の方はみぞれっぽいものが降るあいにくの天気で展望はよくなかったのですが、この日はぽかぽかの陽気でときおり富士山も見える展望で楽しめました。
最初の方の樹林帯。葉はすっかり落ちて、初冬らしい景色です。
乾徳山に行ってきました。今回は 親子二人で岩場や鎖など危険個所のあるルートに挑戦していただきました。
落ち葉が積もった登山道。
茅ヶ岳に行ってきました。
この時期は花が咲き始める時で、ここ数年毎年いっています。
クロモジ。登山口から少し先にたくさんあります。
続きを読む
茅ヶ岳へいってきました。
11月に行った時にはまだ登山口に近いあたりには紅葉が残っていましたが、それもすっかり終わり初冬の様相となっていました。
登山口付近の樹林帯。葉はすっかり落ちました。
続きを読む
大菩薩嶺に行ってきました。
甲信地方も梅雨入りしましたが、この日はまずまずの天気で富士山や南アルプスも見え、初夏のトレッキングを楽しめました。