初冬の霧ヶ峰 八島ヶ原湿原・鷲ヶ峰 ガイドプラン
内容 |
- 夏の間にぎわっていた霧ヶ峰も、紅葉が終わり11月に入ると訪れる人は少なくなります。雪が積もるまでの間、少し荒涼とした湿原、草原が広がりますが、この時期ならではの景色でもあります。この時期の静かな霧ヶ峰を歩いてみませんか。
- お申し込み前の相談もお受けしていますのでお気軽にご相談ください。不安な点が解消された上で、ご検討いただければと思っています。
|
日程 |
2021年11月27日(土) 日帰り |
行程 |
集合 八島ヶ原湿原駐車場10:15 (またはJR茅野駅9:30)
八島ヶ原湿原入口・・(1'00)・・鷲ヶ峰・・(0'45)・・八島ヶ原湿原入口・・(0'25)・・鎌ヶ池・・(0'20)・・
・・旧御射山神社・・(0'30)・・八島ヶ原湿原入口 (コースタイム 3'00)
解散 八島ヶ原湿原駐車場15:30頃(JR茅野駅16:30頃)
- 東京方面から電車でいらっしゃる方は茅野駅9:07着のあずさ1号でも間に合います。また名古屋方面からは7:00発ワイドビューしなの1号で塩尻で乗り換え(茅野駅到着9:28)でしたら大丈夫です。備考欄を参照ください。
- 車でいらっしゃる方は八島ヶ原湿原駐車場をご利用ください。
冬枯れの八島ヶ原湿原。
気持ちのよい鷲ヶ峰の稜線。鷲ヶ峰山頂方面からは八ヶ岳、富士山、南アルプスが見えます。
|
定員 |
4名 ※ 1名より実施します |
レベル |
体力レベル: ★☆☆ 技術レベル: ★☆☆
体力 レベル |
説明 |
★☆☆ |
1日の歩行時間が2~4時間程度、または標高差が比較的小さなコース(目安として標高差200m~400m程度)。体力に自信のない方、登り始めて間もない方や、小さなお子様がいらっしゃるご家族で登られる方に向いています。 |
★★☆ |
1日の歩行時間が3~6時間程度、または標高差が中程度のコース(目安として標高差400m~800m程)。山歩きに少し慣れてきたら、ぜひ少し長めコースにも挑戦してみてください。 |
★★★ |
1日の歩行時間が6時間以上、または標高差が大きいコース。健脚向きですが、だんだんステップアップしていくと決して無理ではありません。 |
技術 レベル |
説明 |
★☆☆ |
登山初心者の方でも比較的安心して歩くことができるコース。八ヶ岳では岩がゴロゴロしている登山道は普通です。 |
★★☆ |
岩場、鎖場、はしごが途中にあるコース。急な登り下りのあるコース。山に少し慣れてきた方向き。 |
★★★ |
危険な岩場が多いコース。足場が悪いコース。悪天候時特に危険なコース。八ヶ岳の森林限界を超える稜線歩きを数回程度経験された方向き。 |
当クラブが八ヶ岳やその周辺の山において実施する登山に対して主に初心者の方向けに設定している目安です(一般的な登山レベルより少しきびしくしてあります)。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
閉じる
|
参加費用 |
13,000円(おひとり)
- 参加費用に含まれるのはガイド料、ガイド諸経費です。
- お二人で参加いだだける場合はお二人分合わせて20,000円です。
- 当クラブの山行では山岳保険は付帯していません。必要な方はご自身で加入されることをおすすめします。
|
装備・服装 |
ザック、登山靴、登山に適した服装(暖かめの服装)、レインウェア、防寒具、手袋(保温用)、帽子(日よけ用、ニット帽)、水筒(1リットル程度)、昼食、行動食・非常食、健康保険証、感染対策グッズ(マスク、除菌シートなど)
その他(必要に応じて)
地図、コンパス、日焼止め、ストック、その他各自必要なもの
服装については八ヶ岳登山の服装もご参照ください。八ヶ岳に比べると気象条件はいくらかやさしいですが同等の服装を想定してください。
|
備考 |
- JR茅野駅や駅周辺の宿泊施設等からガイドの車に同乗することができます。帰りも駅までお送りいたします。ご希望の方はお申し込み時に「ご要望など」欄にその旨ご記入ください。
|
お申込みにあたってはこちらの申込みの手順・注意事項などをご一読ください。
お申し込みはこちら