2.縞枯山・茶臼山 雪山登山(定型プラン)

縞枯山山頂付近。立ち枯れた木の間を展望を楽しみながら進みます。

茶臼山展望台からの南八ヶ岳方面の山々の眺め。
特徴 |
雪山が全く初めてでもOK 雪山初心者におすすめ 八ヶ岳の最初の雪山に最適 一人でもOK
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実施時期 | 12月~4月初旬 (その後GW頃までは残雪期として実施できます。ロープウェイ運休期間は実施できません。) |
||||||||||||||||
行程 | 日帰り 集合 北八ヶ岳ロープウェイ 山麓駅 8:50 山麓駅・・(ロープウェイ)・・山頂駅・・(0'20)・・雨池峠・・(0'50)・・縞枯山・・(0'50)・・茶臼山・・(0'45)・・五辻
・・(0'50)・・山頂駅・・(ロープウェイ)・・山麓駅
|
||||||||||||||||
アクセス | 【電車をご利用の方】 JR茅野駅に9:00前後に到着の電車(東京方面からは9:07着あずさ1号があります。名古屋方面からは7:00発ワイドビューしなの1号で塩尻で乗り換え茅野駅には9:28到着。)でしたら大丈夫です(ガイド車同乗の場合。備考欄参照)。 また、遠方の方は茅野駅周辺に前泊(宿泊場所もご紹介できますのでお尋ねください)していただけますと、宿泊場所から登山口まで車でお送りできます(帰りも茅野駅までお送りいたします)。 【路線バスご利用の方】 JR茅野駅から「北八ヶ岳ロープウェイ」行きのバスで終点まで乗車。JR茅野駅7:55のバスに乗ると北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅は8:50着です。 【マイカーご利用の方】 中央道諏訪ICからR152、ビーナスラインを通り北八ヶ岳ロープウェイまで40分程度。北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅前に駐車場があります。駐車料金は無料。 |
||||||||||||||||
定員 | 4名まで ※ 1名より実施します | ||||||||||||||||
レベル | 体力レベル: ★★★ 技術レベル: ★★☆
当クラブが八ヶ岳やその周辺の山において実施する登山やスノーシューに対して主に初心者の方向けに設定している目安です(一般的な登山レベルよりきびしくしています)。技術レベルはピッケルを使用して登る山は対象外で、6本爪アイゼン以上(またはスノーシュー)+ストックで登ることができる範囲の山におけるレベルです。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。 閉じる |
||||||||||||||||
参加費用 |
【1名 15,000円】 【2名 11,500円】 【3名 8,000円】 【4名 7,000円】
|
||||||||||||||||
装備・服装 | ザック、登山靴(雪山用登山靴 または 3シーズン用で多少の雪でも大丈夫な登山靴)、登山に適した服装(保温性のあるアンダーウェアにフリースなどの中間着、ウールなど暖かいソックス)、
アウターウェア(オーバージャケット、オーバーズボン。レインウェアで代用可)、防寒具、ニット帽(保温性があり耳まで覆うことができるもの)、手袋(暖かいもの)、オーバーグローブ(手袋に防水性がない場合はあるとよい)、
目出し帽(ネックウォーマー可)、スパッツ(雪山用)、アイゼン(6本爪以上)、ストック、暖かい飲み物(0.5~1リットル程度)、昼食、行動食・非常食、健康保険証、サングラス その他 地図、コンパス、日焼止め、その他各自必要なもの 服装については八ヶ岳登山の服装もご参照ください。 また、イラスト説明付きの雪山の服装(八ヶ岳編)もご覧ください。 |
||||||||||||||||
備考 |
|
お申込みにあたってはこちらの申込みの手順・注意事項などをご一読ください。
お申し込みはこちら