年末に登った入笠山の様子です。
12月の入笠山としては例年より雪の量が多く、十分な雪山が楽しめます。
入笠湿原は一面の雪です。

入笠山に登りにかかるところの広い斜面です。ここはこの斜面を登ってもいいですし、マナスル山荘の横からの登山道を登ってもいいです。

入笠山の登りの途中です。雪が木に付いた明るい林の中を登って行きます。この日はある程度雪がしまっていたので、アイゼンを着けて登ります。

入笠山山頂からの展望。南アルプスです。

富士山。笠がかかっています。

乗鞍岳。

北アルプス。槍穂から白馬のあたりまでよく見えました。手前には諏訪湖も見えています。

そして八ヶ岳です。この日は端から端まですばらしい眺めです。

360度の大展望に、皆さん満足のようでした。わりと手軽に登れてこれだけの展望が楽しめる入笠山は、やっぱりいいところだなぁと実感しました。
明けましておめでとうございます。
昨年は大変多くの方に当クラブをご利用いただき、ありがとうございました。本当に感謝いたします。
今年も八ヶ岳を多くの方に楽しんでいただけるよう精一杯ガイドを務めたいと思います。
よろしくお願いいたします。
元旦の朝、雪が舞っていました。初日の出は無理かなぁと思いながらも、八ヶ岳の一部だけでも見えるかもと思い出かけてみました。
撮影ポイント到着直後。八ヶ岳には厚い雲がかかっていますが、東の空は雲がきれています。もしかすると見えるかなという期待もでてきました。

編笠山の山頂が見えてきました。

かなり明るくなってきました。

そしてついに出ました!!

あまり期待していなかっただけに感動です。
この後雲がかかり降る雪も多くなってきたので、まさに日の出の時間帯だけ幸運にも見ることができた感じです。