晩秋の甲斐駒ヶ岳 (2018.10.23)
- 2018年10月24日
- 南アルプス
甲斐駒ヶ岳にいってきました。
22日は長衛小屋泊。23日に登りは仙水峠経由、下りは双児山経由のルートで登りました。
数日前に降った雪が多少残っていて、長衛小屋の方からは直登ルートでなく巻道経由で登ってくださいとのアドバイスがありました。
仙流荘から北沢峠へ向かうバスから見る甲斐駒ヶ岳。ちょうどこのあたりの紅葉がきれいでした。
続きを読む
甲斐駒ヶ岳にいってきました。
22日は長衛小屋泊。23日に登りは仙水峠経由、下りは双児山経由のルートで登りました。
数日前に降った雪が多少残っていて、長衛小屋の方からは直登ルートでなく巻道経由で登ってくださいとのアドバイスがありました。
仙流荘から北沢峠へ向かうバスから見る甲斐駒ヶ岳。ちょうどこのあたりの紅葉がきれいでした。
続きを読む
10/20~21と青年小屋泊で編笠山と権現岳へ行ってきましたが、青年小屋近くの水場(乙女の水)の横が10月初めの台風で崩落しています。
西岳へはこの崩落地帯を横切るようにルートがつけれていますので通行にはご注意ください。また、水場も当初土砂に埋まってしまったそうですが、青年小屋スタッフの尽力により掘り起こされ水が汲めるようになっています。
上から下の方まで崩れています。自然の力というのはものすごいもので驚きました。
続きを読む
天狗岳にいってきました。
実はこの日程で南アルプスの仙丈ヶ岳を予定していたのですが、台風24号の影響で、仙流荘~北沢峠間のバスが運行するかどうかがわからず、登山道の安全も確認できていなかったので登る山を変更することにしました。
それで八ヶ岳を検討したものの、八ヶ岳も一部で台風の被害が大きい箇所があり、結局、登山道の安全が確認できた天狗岳に登ることとしました。
唐沢鉱泉から入り黒百合ヒュッテ泊、天狗岳を往復し唐沢鉱泉に下るコースです。
唐沢鉱泉から登る登山道途中の紅葉。ダケカンバ、ナナカマドなどが色づいていました。
続きを読む