八ヶ岳主峰赤岳へ 2日目
- 2021年06月14日
- 赤岳・横岳・阿弥陀岳
2日目、もう一度赤岳へ登りました。
まずはご来光。雲が多かったですが、 展望荘前にて雲の隙間から見えました。

赤岳へ行ってきました。
私も今シーズン最初の赤岳でわくわくしていました。
南沢を登っていき初めて稜線の山が見えてくるところ。天気もよさそうで皆さん期待大です。
雨池から双子池、亀甲池とまわってきました。
いろいろな時期にこの北八ヶ岳の池をめぐるコースを歩きますが、どの季節も楽しめます。
ロープウェイ山頂駅を出発し、しばらくすると縞枯山荘です。ササの緑はこれからもう少し緑が濃くなりますが、夏の雰囲気が出てきました。
講習2日目は岩場での歩き方ということで、三ッ岳がメインのコースです。
最初の雨池山の登りはいきなり急です。
樹林帯内にひっそりと咲くウスバスミレ。
三ッ岳最初の山頂Ⅰ峰からⅡ峰、Ⅲ峰、北横岳を望む。
雨池が森の中に見えます。
Ⅱ峰への急な岩場。
Ⅱ峰山頂付近。
Ⅲ峰から見る北横岳と蓼科山。
北横岳ヒュッテ前のミネザクラ。
七ッ池。夏らしくなってきました。
岩場の歩き方に慣れていただきました。しっかりと歩けていましたので、赤岳への準備はできたと思います。