赤岳~硫黄岳縦走
- 2023年06月01日
- 硫黄岳, 赤岳・横岳・阿弥陀岳
赤岳~硫黄岳を縦走してきました。
少し前まではあまりよくない予報でしたが、直前にはまずまずの天気になりそうな感じで期待できそうでした。
南沢に入ると、八ヶ岳らしいコケの森です。

ホテイラン。まだきれいなものがいくつかありました。

コイワカガミ。咲き始めのものがほんの少し。

稜線の山が見えてきました。やや雲多めです。

行者小屋で休んでいると、急に青空が広がってきました。

地蔵尾根。景色を見ながら快適に登ります。

天望荘もすぐです。またガスってきました。

天望荘到着後、赤岳に向かいました。ガスがかかっていて、時おりガスが流れ景色が見えるという感じでした。

翌朝、ご来光見事でした。

曇り予報でしたが、すっかり青空。

横岳に向かってスタート。

振り返ると赤岳。どっしりしています。

オヤマノエンドウが咲き始めています。

ツクモグサもまだ見れました。

すぐ先に横岳山頂。

下り始めてすぐの険しい岩場。

台座の頭を過ぎれば、ゆったりとした稜線を硫黄岳へと進みます。

硫黄岳の登り。

横岳、赤岳、阿弥陀岳。

キバナシャクナゲ開花。

当初の予報からすれば、想像以上の好天でした。稜線の花も咲き始め、いい縦走を楽しんでいただけたと思います。
コメントを残す