霧ヶ峰に行ってきました。
お目当てのニッコウキスゲは黄色が目立つようになってきましたが、まだつぼみのものが多く、見頃はもう少し先になりそうです。それでも車山肩の駐車場は満車に近い感じ。この連休は混みそうです。

車山湿原をぐるっとまわってきました。レンゲツツジやコバイケイソウが終わり、花の主役はハクサンフウロやヨツバヒヨドリに移ってきました。
見頃・・ハクサンフウロ、ヨツバヒヨドリ、イブキトラノオ、ウツボグサ、ノコギリソウ、ウマノアシガタ、
ニガナ、ハナニガナ、シロニガナ、シロバナニガナ、ネバリノギラン、タカトウダイ、キバナノヤマオダマキ
咲き始め・・ニッコウキスゲ、シシウド、ウスユキソウ、ハナチダケサシ、ノアザミ
つぼみ・・コウリンカ
終わりかけ・・レンゲツツジ、グンナイフウロ、ゴゼンタチバナ


霧ヶ峰の車山、車山湿原で見ることができた花です。
メマツヨイグサ、オトギリソウ、ハクサンフウロ、ツリガネニンジン、ハナチダケサシ、コウゾリナ、ノコギリソウ、タカトウダイ、ヨツバヒヨドリ、ニガナ、クルマバナ、ウマノアシガタ、ノアザミ、カワラマツバ、シロニガナ、エゾカワラナデシコ、タチコゴメグサ、ウスユキソウ、コウリンカ、バアソブ、イブキトラノオ、シュロソウ、ヤナギラン、ヤマホタルブクロ、イブキボウフウ、ニッコウキスゲ、ノギラン、ヤマブキショウマ、ワレモコウ、イタドリ、ハクサンオミナエシ、アカバナシモツケ、イブキジャコウソウ、ノリウツギ、コオニユリ、アカバナ、カラマツソウ、シシウド、キオン、ノハラアザミ、ネバリノギラン、オオダイコンソウ、ゲンノショウコ
写真はウスユキソウです。

八島ヶ原湿原で見ることができた花です。
クガイソウ、コウゾリナ、カワラマツバ、ヤマホタルブクロ、ヤマハタザオ、ハナチダケサシ、ノアザミ、カラマツソウ(見頃)、コバイケイソウ、ノリウツギ、ノハナショウブ、オオカサモチ、エゾカワラナデシコ、シシウド、クサフジ、ホソバノキリンソウ、ハクサンフウロ、ヤナギラン(咲き始め)、イタドリ、タカトウダイ、ニガナ、シロニガナ、コウリンカ、レンゲツツジ(終りかけ)、キバナノヤマオダマキ、ヨツバヒヨドリ、グンナイフウロ、オオヤマフスマ、ミゾホウズキ、アカバナ、キンバイソウ、ワレモコウ、シモツケソウ、ウド、イブキトラノオ(見頃)、キンミズヒキ
写真はイブキトラノオです。

霧ヶ峰のニッコウキスゲが見ごろです。
柵で囲われた中にはかなりの数の花が咲いています。昨年より柵の範囲が広くなりました。
車山湿原などを散策すると、他の花も見ることができますよ。

霧ヶ峰の車山、車山湿原で見ることができた花です。
ウマノアシガタ、マイヅルソウ、オオヤマフスマ、レンゲツツジ(見頃、もう少し先まで楽しめます)、チゴユリ、コバイケイソウ(見頃、もう少し先まで楽しめます)、ミヤマニガイチゴ、ミツバツチグリ、タカトウダイ(咲き始め)、ネバリノギラン(咲き始め)、シロバナニガナ、キジムシロ、ヨツバヒヨドリ(つぼみ)、ニガナ、シロスミレ(見頃)、サクラスミレ(終わりかけです)
写真はシロスミレです。
