1月~2月のガイドプランを掲載しました
- 2020年12月01日
- お知らせ
一部計画中のものがあります。詳細は順次掲載していきます。
感染者が増えてきている状況ですが、当クラブでガイド登山が実施できる条件は以下の通りです。
(1) お客様のお住まいの地域および登山する山がある県(長野県または山梨県)において往来が可能なこと。
(2) お客様およびガイドがともに感染していないこと(基本的には簡単にチェックできる体温で判断します)。
上記条件であればガイド登山は実施していく予定です。
一部計画中のものがあります。詳細は順次掲載していきます。
感染者が増えてきている状況ですが、当クラブでガイド登山が実施できる条件は以下の通りです。
(1) お客様のお住まいの地域および登山する山がある県(長野県または山梨県)において往来が可能なこと。
(2) お客様およびガイドがともに感染していないこと(基本的には簡単にチェックできる体温で判断します)。
上記条件であればガイド登山は実施していく予定です。
詳細は順次掲載していきます。ステータスが「受付中」となりましたらお申し込み可能です。
雪山シーズンも、9月~11月と同じようなwithコロナでのガイド登山実施となります。
・ガイドプラン、プライベートプランの定員 ・・・3~4名
・山小屋泊は特に問題のないものとして雪山シーズンも実施します
・参加できる方の年齢制限(64才以下)は継続します。
よろしくお願いいたします。
詳細は順次追加していきます。受付開始になりましたらお申込み可能です。
11月も定員3名で実施いたします。
八ヶ岳のプランは雪も考慮する必要があります。各プランにて注意点、装備など個別に記載します。
よろしくお願いいたします。
詳細は順次追加していきます。受付開始をなりましたらお申込み可能です。
よろしくお願いいたします。
10月は山小屋泊登山を計画しました。コロナの感染状況も気になりますが、様子を見ながら実施していきたいと思います。定員はこれまで同様3名です。
プライベート企画でも山小屋泊のプランをお受けします。ご検討いただければ幸いです。
いつも当クラブをご利用いただきありがとうございます。
現在、制限がある中でのガイド活動を行っていますが、今後(9月~11月のグリーンシーズン)のガイド登山の方針などについてお知らせします。
これまでの方針・考え方については以前の内容をご参照ください。
6月中旬よりガイド活動を再開し、2ヶ月ほどガイドを行ってきました。幸いにも、お客様(特にご連絡をいただいていないため)および 私自身コロナに感染することなく山を楽しむことができました。
・事前の体調確認
・感染対策用品の準備・使用(マスク、アルコールシート・ジェルなど)
・歩行中の距離を確保
など簡単ではありますが、基本的なことを実施していただくことで何事もなく対応できました。
お客様も体調に対する意識が高く、登山日までの間は細心の注意をはらって過ごしていただけたことに大変感謝いたします。
また、八ヶ岳の山小屋は6月より営業再開していますが、感染者が出た等の話はありません。
現在、感染が広がっている状況ですので、引き続き様子を見ながらの活動を続けることになります。一方で、活動内容を広げるために、試してみたいこともあります。
9月~11月(無積雪期)の登山対象の山、山行形態、参加人数など以下のように考えます。
ガイド登山を実施できる条件は以下のように考えています。
【9月まで】
日帰り登山、平日のテント泊
※ テント泊はテント泊のノウハウを学ぶことを目的とした短めのコースのみ
【10月~11月】
日帰り登山、平日のテント泊 に加え、平日(土曜日泊を除く)の山小屋泊
登山者が少なくなる10月の平日に山小屋泊を試してみたいと思っています。そして雪山シーズン、来季グリーンシーズンにつなげていきたいと考えています。
【9月まで】
八ヶ岳および八ヶ岳周辺の山 (霧ヶ峰、瑞牆山、茅ヶ岳など)の日帰りコースを基本とします(例年ガイドしている山々)。
八ヶ岳においては今年は赤岳、阿弥陀岳、横岳、赤岳~権現岳縦走のガイドは行いません。また、北アルプス、南アルプスのガイドは今年は行いません。
【10月~11月】
9月までと同様ですが、八ヶ岳の山小屋泊で行くことができるコースが加わります。
11月に入ると山小屋の営業終了、積雪による道路通行止めなどにより、ガイド可能な山が限られてきます(例年通りです)。
【8月まで】
ガイドプランは6月は定員1名、7月は2名、8月は3名で実施してきました。
プライベートプランは概ね2名程度、ご家族の場合は3~4名で実施してきました。
【9月~11月】
ガイドプランは定員3名で実施します。
プライベートプランは最大3~4名程度。
現在、ガイドをお受けできる方の年齢制限(64才まで)を行っています。
大変申し訳ありませんが、11月までこの年齢制限を継続させていただきます。
ガイドプランについては掲載中のもので受付中のプランはお申し込み可能です。
プライベートプランは11月までお申し込みお受けしています。
「ガイド可能な日(下記ページ)」をご参照ください。
https://www.yatsu-trek.com/guide_schedule.html
それぞれの山小屋で感染対策を行っています。体温計や消毒用品の持参・利用、シュラフ、マット持参など推奨していたりします。ご希望の山小屋の利用ルールをホームページなどでご確認いただくことをおすすめします。
雪山シーズンについては冬季の山小屋の営業が決まっていません。雪山プライベートプランは、 12/19~3/28 ( 年末年始12/29~1/3除く ) の平日の日帰り登山のみご予約お受けします。冬季の山小屋の営業予定がわかりましたら、山小屋泊を伴うプランについてもお受けします。
【2020.9.12修正】
雪山および残雪期のプライベートプランについては、予定表の空いていてガイド可能な日程の日であればお受けできます。基本的には日帰り登山のガイドですが、山小屋がすでに冬の営業が決定している場合は宿泊を伴うガイドもお受けします。
雪山シーズンは概ね12/19~4/4、残雪期シーズンは4/5~5/7です。雪山シーズンと残雪期シーズンは明確に分かれるものではありません。徐々に移行していきます。残雪期であっても荒れれば冬山と同じ環境となります。その点だけはご注意ください。
お申し込みを受けた時点では感染状況が落ち着いていても、登山実施日近くには感染が拡大していることもあります。その場合はご相談させていただきます。