赤岳~硫黄岳登山 1日目は赤岳へ
- 2023年06月12日
- 赤岳・横岳・阿弥陀岳
赤岳~硫黄岳登山にいってきました。
コイワカガミが咲きはじめています。

編笠山、権現岳登山の2日目です。
朝、青年小屋からは編笠山がしっかり見え、富士山もよく見えていました。天気が良さそうで期待できました。
この日は、権現岳に向かいました。
ひと登りしてノロシバに到着。開けて景色のよいところです。
編笠山、権現岳に行ってきました。
前日の2日は台風+前線による大雨。3日、4日は天気が回復すると思われるものの、交通機関などお客様が登山口まで到着できるかどうかが問題でした。
結果として、東京方面からはあずさが予定通り運行していてお越しいただくことができました。残念ながら、名古屋方面からはしなのが運休で参加していただくことができませんでした。
こちらへお越しいただければ第一関門突破ということで、後は天気もよくなりそうで楽しんでいただくだけでした。
登山口近く。緑がきれいでした。
赤岳~硫黄岳を縦走してきました。
少し前まではあまりよくない予報でしたが、直前にはまずまずの天気になりそうな感じで期待できそうでした。
南沢に入ると、八ヶ岳らしいコケの森です。