八ヶ岳ガイドのYATSUトレッククラブ

登山初心者のための
ガイド登山・トレッキング

岳人1月号 記事執筆しました

岳人2024/1月号が12/15に発売されました。

今回は雪山特集です。私は北八ヶ岳の4コース(北横岳、縞枯山・茶臼山、雨池、白駒池・高見石)について執筆させていただきました。

どのコースもガイドプランで計画しています。雪山が全く初めての方でもチャレンジできる山もあります。冬の八ヶ岳を何回かご経験された方でも楽しんでいただけるコースもあります。ぜひ、この冬シーズンは八ヶ岳を楽しんでいただけますと幸いです。

Pocket

1月中旬~2月中旬のガイドプラン掲載しました

1月中旬~2月中旬のガイドプランを掲載しました。詳細は順次掲載していきますので、ご検討のほどよろしくお願いいたします。

この冬は11月下旬から12月中旬まで暖かい日が多くなっています。そのため、山の上でも雪ではなく雨になってしまうことも多く、まだ積雪が多くありません。
12/16、17、21のガイドプランは雪が少ないため中止とさせていただきました。12/18以降は降雪の予報もありますので期待したいところです。

プライベート企画は12/26以降を予定していただけますとよいかと思います。雪山シーズンも楽しんでいただけますようお願い申し上げます。

昨年2022.12.17の北横岳。

今年2023.12.14。同じ場所の写真。12/15、16と雨が降ったためこれより雪は酸くなっていると思われます。

雪が降るということも自然です。ゆっくりとお待ちください。

Pocket

雪山シーズンについてお知らせ

YATSUトレッククラブの上田です。
いつも当クラブのガイド登山に参加いただき、またご興味をもっていただきありがとうございます。

昨日11/19の守屋山登山をもちまして、春~秋シーズンのガイド登山を終了しました。この間、 YATSUトレッククラブのガイド登山をご利用いただき本当にありがとうございました。

昨日の守屋山から見た八ヶ岳の写真です。八ヶ岳はうっすらですが、きれいに冠雪しています。

前日、18日は茅野市街地で初雪となり、少し標高の低い守屋山でも少し積雪がありました。
八ヶ岳では10月に2~3回積雪がありましたが、まだこの時期は降ったり解けたりを繰り返します。11月下旬頃からはだんだんと根雪になっていき、冬シーズンへと移り変わっていきます。

当クラブでは、およそ12月下旬から3月いっぱいを雪山シーズンとして、雪の北八ヶ岳を中心にガイドをしています。この冬雪山に初めてチャレンジしてみたい方、これまでに雪山をチャレンジされた方で冬の山小屋泊にチャレンジしてみたい方など、多くの方に冬の八ヶ岳を楽しんでいただきたいと思っています。

私は本日からしばらく休みに入り、雪山シーズンの準備に取り掛かります。
まずは12月中旬から1月中旬ぐらいまでのガイドプランを作成し、その後雪山プライベートプランをお受けできるよう準備をしていきます。
しばらくお待ちいただければと思います。

2023~2024雪山シーズンをぜひご期待ください。よろしくお願いいたします。

YATSUトレックガイド  上田 剛

Pocket

岳人7月号 記事執筆しました

岳人7月号が6/15に発売されました。

日本百名山の特集ですが、私はこの中で百名山の蓼科山を見るのに適したコースということで、北横岳を含めた池めぐりのコースガイドを執筆しました。

このコースは毎年計画しているおすすめコースです。逆コースにしたり、積雪期にも行ってみたりと、どの季節も楽しめます。

今夏~秋シーズンは8月に少し難易度が上がりますが、大岳・三ッ岳に登るパターンの池めぐりコースを予定しています。
また、逆コースの池めぐりコースを10月ぐらいに計画しようかなとも思っています。

八ヶ岳を楽しんでいただけたらと思います。

Pocket

7月中旬~9月初旬のガイドプランを掲載しました

こんばんは。
いつも当クラブをご利用いただきありがとうございます。

7月中旬~9月初旬のガイドプラン一覧を掲載しました(一部プランについては先行して掲載、募集開始しています)。プランの詳細は順次掲載していきます。

6/4には4年ぶりに八ヶ岳開山祭が行われました。八ヶ岳での登山の安全を祈願するとともに、登山シーズンが始まることを意味します。
登山道上の雪もなくなり、安心して登山ができるようになりました。
この夏はぜひ八ヶ岳登山を楽しんでいただければと思います。

YATSUトレッククラブ 上田 剛

Pocket