梅雨明けの八ヶ岳にゅう (2018.7.1)
- 2018年07月02日
- にゅう
八ヶ岳のにゅうへ行ってきました。
なんと関東甲信地方は6/29に梅雨明けしました。6月の梅雨明けは初めてとのこと、びっくりです!
でも、そのおかげで天候に恵まれた山行となりました。
白駒池も緑が濃くなりました。
続きを読む
八ヶ岳のにゅうへ行ってきました。
なんと関東甲信地方は6/29に梅雨明けしました。6月の梅雨明けは初めてとのこと、びっくりです!
でも、そのおかげで天候に恵まれた山行となりました。
白駒池も緑が濃くなりました。
続きを読む
4/19にメルヘン街道が開通し、麦草峠や白駒池入口からのアクセスが可能になりました。早速、残雪のにゅうへ行ってきました。
白駒池はまだ大部分が凍結しています。端のほうからとけ始め水面が見えてきています。
にゅうへ行ってきました。
白駒池駐車場から実際に登る標高差は250mほど。八ヶ岳の中では手軽に日帰り登山を楽しめる山の一つです。
白駒池。
続きを読む
残雪の北八ヶ岳を歩きました。
白駒池近くを通るメルヘン街道はつい先日冬季通行止めが解除され通行可能になったばかり。
今回は、白駒池駐車場からにゅうへ登って黒百合ヒュッテ(泊)、翌日は中山、高見石から白駒池駐車場へ戻るコースで、二日間のんびり残雪の八ヶ岳を楽しみました。
まだ水面が凍る白駒池(翌日に見た時には氷がだいぶんとけていました。一日で一気にとけたようです)。
高見石から中山、にゅうへとぐるっとまわるコースを歩きました。
前日、茅野市内では雨が降りましたが、山の上は雪だったようです。登山道には雪が残っていました。