縞枯山
- 2024年01月25日
- 縞枯山・茶臼山(雪山)
この日も雪山講習でした。
一日雪が降る天気でしたが、雪景色がきれいで楽しんでいただけたと思います。
縞枯山荘前。

1/23は縞枯山で雪山講習でした。
ピッケルの使い方、アイゼン歩行を学んでいただきました。
ロープウェイの中から。この日は霧氷が着いてすごくきれいな景色です。
1/20~21でロープウェイ~白駒池のコースに行ってきました。
あまりよくない天気が事前から予想されていました。2日とも雪予報でしたが特に危険もなく実施しました。
2日目があまりにも暖かすぎて山の上でも雨になってしまったことが想定外でした。
ロープウェイ駅近く。雪が降る中スタートです。
双子池ヒュッテに泊まった翌日は、亀甲池~北横岳~ロープウェイ駅の行程です。夜は降雪があり、新雪10cm程度。朝の気温-12度。暖かい日が多かったのでやっと冬らしい気温になりました。
朝、朝食を食べている時には晴れているなと思っていたのですが、出発時には雪が降りだし暗くなってきました。
雌池。一部青空が見えていますが雪がけっこう降っています。
亀甲池。
雪の結晶。
北横岳の登り。きれいな景色ばかりです。ふかふかの雪の中を歩くのが気持ちいいです。
北横岳北峰。残念ながら景色なし。
七ッ池に着くと急に青空に!
すばらしい!
三ッ岳を望む。
急に回復してきました。
こうなるともう何を撮ってもきれいな景色ばかり。
八ヶ岳ブルー。
坪庭は360度きれい。
下りロープウェイでは南八ヶ岳の山々も見えてきました。
山頂での景色は見れませんでしたが、その後急回復しきれいな景色を堪能していただきました。