北八ヶ岳2日目 白駒池~茶臼山・縞枯山(2015.2.17)
- 2015年02月26日
- 白駒池(雪山), 縞枯山・茶臼山(雪山)
八ヶ岳白駒池から2日目のスタートです。この日は麦草峠を経て、茶臼山、縞枯山に登ります。
朝から雪が降り始めました。白駒池も前日とは違う表情です。
続きを読む
八ヶ岳白駒池から2日目のスタートです。この日は麦草峠を経て、茶臼山、縞枯山に登ります。
朝から雪が降り始めました。白駒池も前日とは違う表情です。
続きを読む
北八ヶ岳を2日間楽しみました。
渋の湯から入り、高見石を通ってその日は白駒池畔にある青苔荘に宿泊。翌日は麦草峠から茶臼山、縞枯山を縦走しロープウェイで下山というコースです。
1日目の様子です。
賽ノ河原に出て景色が開けました。ここは天気の良い日は気持ちのよいところですが、ガスったりすると迷いやすいので注意が必要です(棒がたっていますのでそれを目印にしてください)。
続きを読む
いつもYATSUトレッククラブをご利用、応援いただきありがとうございます。
以下、3月、4月のプライベート企画が可能な日です。ご計画の参考にしていただければと思います(3/21更新)。
3月 28日、29日
4月 5日、11日は予約済です。
その他は下記ガイドプラン以外の日は実施可能です。
4月のガイドプラン掲載が遅くなっていて大変申し訳ありません。
4/4 北横岳
4/14~16 守屋山と高遠の桜(日帰り)
4/18 北横岳
4/25 にゅう
などを予定しています。掲載までしばらくお待ちください。
なお、北八ヶ岳ロープウェイは4/6~17は運休のため、北横岳や縞枯山・茶臼山へご案内することができません。
また富士見パノラマリゾートのゴンドラは4/6~24は運休のため、入笠山への登ることができません(沢入登山口からの登山は可能です)。
最新の情報になっていないこともありますので、お問い合わせいただけると確実です。
飯盛山にスノーシューに行ってきました。
雪の量によってはスノーシューでもアイゼンでもどちらでも登れる準備はしていきましたが、わりと雪が多かったのでスノーシューで歩くことにしました。
平沢峠から見る八ヶ岳。登らなくてもこの展望を見ることができるのが魅力です。
平沢峠の駐車場。峠への坂道に入るあたりで通行止めになっているので、下から峠まで20分ほど歩きます。中には車で峠まで入る人もいるようです。道は除雪されていないのですれ違いは難しそう。駐車場のトイレは冬は閉鎖されていますのでご注意ください。
平沢山山頂。飯盛山や茅ヶ岳、富士山が見えます。他にも南アルプス、八ヶ岳、浅間山、金峰山などの眺めのよいところです。
コースは短めなので、初心者の方が冬挑戦してみるのによい山です。