八ヶ岳 にゅう(2019.4.21)
- 2019年04月23日
- にゅう
にゅうにいってきました。
冬季通行止めとなっていたメルヘン街道が4/18に開通し、白駒池駐車場や麦草峠からのアクセスが可能となりました。
茅野市街地から白駒池駐車場までの道には雪・凍結は全くありません。
白駒池入口。
続きを読む
にゅうにいってきました。
冬季通行止めとなっていたメルヘン街道が4/18に開通し、白駒池駐車場や麦草峠からのアクセスが可能となりました。
茅野市街地から白駒池駐車場までの道には雪・凍結は全くありません。
白駒池入口。
続きを読む
テント泊を体験してみたいというお客様からのご要望で白駒池、にゅうに行ってきました。
テントを張ったのは青苔荘。ここは白駒池駐車場から10分ちょっとで着くため、重いテント泊の荷物を長い時間持たなくてもいいのが魅力です。荷物を背負う自信はないけどテント泊を体験してみたいという方にはぴったりの場所です。
青苔荘のテント場。
テント泊の講習も兼ねているので、テントを張る場所やたて方などご説明しながら進めました。
あいにくテントを張ってすぐに雨が降り始め、この日予定していた高見石もやめてのんびりしました。
続きを読む
テント泊山行にいってきました。
この日のお客様はお母さんと男の子の親子。2年前にも参加いただきましたが、お子さんは中1になり、ワンダーフォーゲル部に入って活躍中とのこと。背も高くなり頼もしくなってきました。
スタートは唐沢鉱泉。1日目は黒百合ヒュッテまでの行程です。
コケの森を楽しみます。
続きを読む
麦草峠から高見石、中山、にゅう、白駒池とまわるコースを歩きました。
この日は母と小学生の男の子の親子で参加いただきました。
10月に学校の行事でこのコースを歩くそうです。今回はこのコースを歩くことができるかどうかという確認も含め、ガイドをご依頼いただきました。
高見石から見る白駒池。
続きを読む
にゅうに行ってきました。
今回の大雨は八ヶ岳ではそれほど激しい雨ではありませんでしたが、それでもまとまった雨だったので、実は前日8日ににゅう~中山~高見石~麦草峠と歩き、登山道に問題がないことを確認していました。
影響がなく安心しました。
夏らしい雲が水面に映る白駒池。
続きを読む