2023年1月ダイジェスト版
- 2023年02月11日
- スノーシュー, 入笠山, 北横岳(雪山), 編笠山・西岳(雪山), 縞枯山・茶臼山(雪山), 雪山講習
久しぶりの投稿です。
2023年になってからは忙しくてなかなかブログを書けませんでしたが、1月の様子をまとめてお見せします。
1/2 日が当たる双子池雌池。この日はロープウェイ駅から北横岳に登り亀甲池、双子池へ。双子池ヒュッテで楽しい一夜を過ごしました。

久しぶりの投稿です。
2023年になってからは忙しくてなかなかブログを書けませんでしたが、1月の様子をまとめてお見せします。
1/2 日が当たる双子池雌池。この日はロープウェイ駅から北横岳に登り亀甲池、双子池へ。双子池ヒュッテで楽しい一夜を過ごしました。
アイゼン、ピッケルの基本を学んでいただく雪山講習を行いました。
前日にまとまった降雪があり、ふかふかの道を歩くことができました。
トレースなしの登山道。クリームのような雪は気持ちがいいです。
縞枯山へいってきました。
この日は雪山講習でした。ピッケル、アイゼンの基本を学んでいただきました。
縞枯山の登り。前日にまとまった降雪があり、30~40cmの新雪。この日は縞枯山一番乗りでトレースのない道を歩くことができました。
この日はプライベートの雪山講習を実施しました。
23日、24日と降り続いた雪は40cmほどの積雪となりました。朝一番はトレースがないところを歩くことができ気持ちよかったです。
ロープウェイ内から見る蓼科山。
この日は一日雪が降る天気で、展望はなくいいコンディションではありませんでしたが、講習ということでしたので予定通り実施しました。
縞枯山の樹林帯。10cmほど新たに積もった感じです。